み どりネットKoto

コミュニティガーデンとは?
コミュニティガーデンにはいろいろなスタイルがあります。
公共の公園、マンションの共有庭、駅前花壇など様々です。
集う人が違えばそれぞれ違うスタイルのコミュニティガーデンが出来ます。
お花の知識がある人もそうでない人もお互い助けってガーデンを育てていきます。植物の成長を楽しみながら、お庭づくりを通じて人と人の絆が
深まることが魅力です。そして、お花好きの方は何だか元気!
植物からも仲間からもパワーをもらえるからだと思います。
Friends
1
花友ができる
コミュニティガーデンの魅力は、自分の植えたお花がまちなかにあって、見て楽しんでくれる人がいること。そして、その花壇を楽しむ仲間、花友ができること。人と会話をする機会が生まれます。
Surprises&
Discoveries
4
驚きと発見
お花は何で咲いているのでしょう。いのちや生きる力を知ることができます。発見や驚きと出会えます。
Exercise
2
いい運動になる!
お花のお手入れは立ったり座ったり歩き回ったり重たいジョウロを持ったりと、実は自転車こぎよりも消費カロリーが多いそう。驚きです。
Clean
5
きれいな街に
汚いところにはさらにゴミが捨てられるという「窓割れ理論」。きれいなところは汚したくなくなるものです。お花の美しさに気がつくと、「きれいな花飾りは伝染する」きれいな場所が増えてくればその通りが、そのまち全体がお花いっぱいになるはず!
Health
3
健康になる
土の中に免疫力が上がり、アレルギーに対する抵抗力を高める細菌がいることが2019年6月にアメリカのコロラド大学で発見されました。私たちが元気でいられるのはこの土のお陰なのかもしれません。
Smile
6
笑顔いっぱい
もっと多くの方が、ガーデニングの楽しさを知って、「美しく」「暮らしやすい」「笑顔いっぱい」の「まち」が広がっていったら素敵だな、と思うのです。
コミュニティガーデンの始め方
現在、私たちは、江東区内の企業、マンション、町会など、
まちの中の各所でコミュニティガーデンを広めています。
その数82ヶ所。100ヶ所のガーデン設立を目標に活動しています。
ぜひ、あなたのご近所でも始めましょう!

<団体を登録するための条件>
-
区内在住・在勤の方が10名以上集まっていること
-
代表者は区内在住・在勤の方であること。
-
会則(団体のルール)を定めること。
-
どなたでも参加できるようにすること。
詳しくは、こちらから!
団体登録までのお手続き
How to
start
1・相談
活動希望場所を決めたら
江東区土木部施設保全課庶務係へ連絡をする。
2・立会い
活動希望場所で区職員と立会いを行い、
活動エリアと内容について確認します。
3・調整
現場立会いで確認した活動エリア、内容で活動可能か、
関係部署と調整。後日、活動可能かどうかの連絡が来ます。
4・申請
活動可能となりましたら、活動申請書に必要事項を記入し、提出してください。
5・承認
申請書類の内容を確認し、問題がなければ、活動が承認されます。
6・開始
活動の開始です。当初の活動期間は、
承認された日から直近の3月31日までとなります。
以降、年度ごとに更新の手続きが必要になります。

看板の設置

園芸器具、
肥料などの提供

リサイクル堆肥
つちひめ提供

花苗の提供
登録団体に対して区がお手伝いする内容
*提供する資材は、「資材提供リスト」の品目から選ぶことができます。
*「つちひめ」は、緑のリサイクルのために江東区で作っている堆肥です。
